幟町教会からのお知らせ

新型コロナウィルス感染防止対策に伴い、今後、本ホームページにて皆様にお知らせをしてまいります。
※状況によっては変更となる場合がありますのでご了承下さい。
2023年09月10日
【info】100th Founding Anniversary of the Diocese of Hiroshima more
2022年09月16日
【教区よりお知らせ】台風接近に伴う教区創立100周年の開年ミサと記念講演会について 詳細はこちら

2022年03月08日
【お知らせ】ウクライナ危機人道支援緊急募金について詳細はこちら

2022年03月04日
【お知らせ】ミサ再開のお知らせと「十字架の道行」「四旬節黙想会」について 詳細はこちら
2022年02月27日
【お知らせ】“Remember Peace”~祈りと音楽による平和を願う集い~(2022年3月2日) 詳細はこちら
2022年02月26日
【お知らせ】2022年 洗礼志願者【 四旬節日程 (洗礼前のミサと勉強会)】 詳細はこちら
2022年02月18日
【お知らせ】ミサ非公開 再延期のお知らせ(3月6日(日)まで) 詳細はこちら

2022年01月06日
【お知らせ】蔓延防止処置をうけての教会の対応について 詳細はこちら

2021年06月21日
【お知らせ】2020年度クリスマスミサ聖歌集アップについて。
2020年度(昨年)のクリスマス夜半第1・第2ミサで歌われた聖歌をYouTubeにアップいたしました。
・クリスマス第1ミサ聖歌集はこちら  ・クリスマス第2ミサ聖歌集はこちら

2020年12月31日
「ロザリオの祈り」冊子はこちらからダウンロードできます。
フルページ版(PDF)はこちらミニページ版(PDF)はこちら

 


世界平和記念聖堂のドローン映像

平和について

アンドレア 荻 喜代治神父

1 私の小さいころ
 今年も8月5日6日が近づいてきました。広島にとっては特別に「平和」のことを考え祈り実行する日です。広島で生まれ育った私は、小学生時代学校にプールはなく、夏の間は近くの川が水泳の場所になっていましたが8月6日は泳ぐことが禁止され、学校の登校日となり、学校で原爆の話を聞き共に祈っていました。私の通った観音小学校の校舎の裏には原爆で壊れた旧校舎がありました。街を歩いていたら、被爆の爪痕が残っている方々にも出会っていました。小さい時から「原爆は恐ろしいものであり、2度と起きてはいけない出来事である」と思いながら過ごしていました。

2 今年の平和行事
 コロナの影響で何年間か他教区を受け入れての平和行事ができませんでしたが、今年はアメリカから核兵器が生まれた教区の司教様も迎えて、「声を上げよう。“核兵器で平和は作れない!”」というテーマの元、平和行事を開くことができることになりました。今年は5日6日にわたり、例年よりたくさんの行事が計画してありますので、自分の体力を考えながら、行事への参加をお待ちしています。